だるまでのプチ宴会の後、JR大和路線に乗って法隆寺に行ってきました。
大和路線は乗客も窓からの景色ものんびりしてます。
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の法隆寺です。
駅からトボトボ20分で法隆寺に着きます。
日本で初めて世界遺産に認定されたわりには、観光化されてなく京都ほど人もおらずのんびりした感じです。
都心からこんな近いところに世界遺産があるのは素晴らしいと思います。
京都もいいけど、奈良はゆったりとして人が多くないからいいです。

阿吽像に出迎えられて入場です。
筋骨隆々、眼力のある男子です。
首の周りのストールみたいなのの布のひだとかよく見るとすごい!

「ん」の係り。 「あ」の係り。
麒麟麦酒のマークみたい。
子獅子が空に向かってガオー! 鬼瓦&桃。五重塔にはあちこち装飾が付いています。
龍に邪鬼。
邪鬼なんか大きい柱を担いでゲフってなってていい味出してます。


大宝蔵院にはちっさいのから大きいのまで様々な仏さんがいます。
大きい仏さんも素敵ですが、ちっさい仏さんも侮れません。
仏さんを見ていると、何かわからないけどワクワクします。パワーを与えられる気がします。
年越しを印度で過ごすminakkoのために健康お守りを買いました。
私が9月に行ったバリ島でえらいめにあっただけに心配です。
帰り道、法隆寺に新居を構えたユウちゃん家にチョイお邪魔しました。
11ヶ月になるムスコ君がオシリふりふりハイハイしてました。
人見知りをしない子でほんとに可愛かった。
夕飯は実家で水炊きをしました。
大根を丸々1本消費しました。
大根は半月切りだとなかなか食べないけど、キュウリとかを輪切りにするスライサーでスライスするとなぜだかモリモリ食べられます。